お仏壇リフォーム事例

目次
- ○ 38年前にご購入のお仏壇
- ・リフォーム内容
- ・費用と期間
- ・お客様の声
- ○ 48年前にご購入のお仏壇
- ・リフォーム内容
- ・費用と期間
- ・お客様の声
38年前にご購入のお仏壇
リフォーム内容
●障子:いたんだ箇所を直し、紗の張り替え。
●蒔絵:現状の絵を一部変更して磨き直し。
●金箔:すべての箇所の金箔を押し替え。
●塗装:すり傷・打ち傷などを直して、カシュー吹き付け仕上げ。
●金具:現状金具のメッキ直しと、いたんだ金具の付け替え。
※木地補修なし
費用と期間
●費用:約55万円
●お預かり期間:約50日
お客様の声
一年前に、親戚の法事に出かけた時「お仏壇のリフォーム」というものがあることを知りました。親戚の体験談と、その場にいらしたご住職のお話も手伝って、うちもお仏壇のリフォームに出すことにしました。見積書も修復内容がとてもわかりやすく、予算も組みやすかったです。同時に仏具類もキレイにしてもらいました。おかげさまで新品みたいに輝いています。やはり大切なお仏壇は、いつまでもずっとご一緒したいものですね。
(京都府京都市・Kさん)
48年前にご購入のお仏壇
リフォーム内容
●障子:いたんだ箇所を直し、紗の張り替え。
●彫物:いたんだ箇所をきめ細かく直し、欠けた部分を追加。
●蒔絵:現状の絵を換えずに磨き直し。
●金箔:すべての箇所の金箔を押し替え。
●塗装:すり傷・打ち傷などを直して、漆塗り仕上げ。
●金具:現状金具のメッキ直しと、いたんだ金具の付け替え。
※木地補修あり
費用と期間
●費用:約148万円
●お預かり期間:約60日
お客様の声
正直言って最初は迷いました。わが家のお仏壇はずいぶん古く、汚れや破損も目立っていたので、思いきって新しく買い換えようと家族みんなでお店へ出掛けました。そこで「お仏壇のリフォーム」を初めて知ったのです。相談後、実際にわが家のお仏壇を診断してもらうことになり、リフォームすればまだまだ現役といわれ、お願いしました。およそ二ヶ月後、予想をはるかに越え、新品のようになって帰ってきた時はびっくり。さすがプロの仕事ですね。
(大阪府大阪市・Hさん)
シェアする